ジムビームレモネードハイボールのカロリーと飲み比べ
今回ご紹介するのは、サントリーさんの期間限定新商品、ジムビームレモネードハイボールです。発売日は2021年5月11日です。レモネードのハイボールは初めてですね。これまで飲んだ中で、商品名にレモネードと入った商品は、眞露さんのサンキストレモネードサワーと宝酒造さんの極上レモンサワー黄金マイヤーレモネードがありました。どちらも缶サワーとなっています。
色鉛筆4コマ漫画や食や勉強法のブログを掲載しています
今回ご紹介するのは、サントリーさんの期間限定新商品、ジムビームレモネードハイボールです。発売日は2021年5月11日です。レモネードのハイボールは初めてですね。これまで飲んだ中で、商品名にレモネードと入った商品は、眞露さんのサンキストレモネードサワーと宝酒造さんの極上レモンサワー黄金マイヤーレモネードがありました。どちらも缶サワーとなっています。
今回は、JA全農さんのはっさく&レモンサワーです。柑橘系のはっさくとレモンが入っているサワーですね。果汁は10%で、レモン缶サワーの中ではかなり多い方です。はっさくと合わせて10%なので、レモンが10%入っているわけではありません。アルコールは4%低めですね。
今回ご紹介するのは、三菱食品さんのかむかむレモンサワーです。あの「かむかむレモン」がサワーになりました。三菱食品さんは他にもパインアメサワーやシゲキックスチューハイソーダ味など、飴やキャンディからチューハイやサワーを販売しています。かむかむレモンサワーの製造は、オエノンプロダクトサポートさんがされています。オエノンプロダクトサポートさんは、日本酒や焼酎、ワインなどの酒類やみりんも製造されている会社です。
今回は、宝酒造さんの新商品、焼酎ハイボールシリーズの前割りレモンです。焼酎ハイボールシリーズは、これまでアルコール度数7%でしたが、今回は新登場の5%です。パッケージの上の方に赤い帯がされており目立っていますね。ビールぐらいの度数なので飲みやすさがアップしました。アルコール度数7%が飲めない人にはいいかもしれません。
今回はご紹介するのは、サントリーさんのトリスハイボールシリーズ、期間限定そよぐ風とレモンです。パッケージには、ハンモックに乗ってゆったりしているアンクルトリスさんがいます。気持ちよさそうですね。トリスハイボールシリーズでは、濃いめやコーラハイなど様々な種類の商品が発売されてきましたが、このブログでは太陽のレモンを紹介しました。
今回はサントリーさんのこだわり酒場のレモンサワーシリーズ、追い足しレモンです。こだわり酒場のレモンサワーシリーズは、これまでアルコール度数が7%と9%で高アルコールでしたが、今回は5%です。高アルコールが飲めない人ように発売された商品感がありますね。
今回はサントリーさんの新商品、ー196℃シリーズのザ・まるごとレモンです。ー196℃シリーズは、ほとんどアルコール度数9%ですが、過去には瞬間レモンが6%でした。瞬間レモンは9%だとアルコール度数が高いので、アルコール度数を落とした商品として開発されていました。今回のまるごとレモンはアルコール度数7%です。高アルコールの部類に入りますが、高アルコールの中では低い方ですね。
今回は、アサヒさんのザ・クラフトレモンシリーズの期間限定商品、地中海レモンです。パッケージには、地中海産レモン果汁と岩塩を使用とあります。塩が入っているので今回は塩レモンチューハイということになりますね。塩レモンチューハイはこれまで幾つか飲んできましたが、揚げ物に合う物が多かった印象です。
今回は宝酒造さんの極上レモンサワー、熟成つけ込みレモンです。2018年に発売され、2021年にパッケージがリニューアルしました。比べるとスッキリした印象になり、オレンジがお店でも目立ちますね。
今回は宝酒造さんの極上レモンサワーシリーズの丸おろしレモンです。2021年にパッケージがリニューアルされました。レモンをまるごとすりつぶしたペーストを使用していますね。皮まで入っていますので、かなりのレモン感であることが分かります。