英語

1/2ページ

英検S-CBTとは何?従来の英検との違い

年に3回実施される英検。学生の方は多くの場合、定期考査と時期がかぶるため、勉強時間を確保するのが大きな課題となることが少なくありません。それでも、やはり学生の間は特に入試において特定の級以上を持っていると、入試の点数に加点してもらえたり、英語の試験が免除になったりと何かとお得感のあるもの。社会人になると、英検、というよりもどちらかというとTOEICやTOEFLを受験する傾向が強くなるようですね。仕事で活用する、となるとこちらの方が便利である、ということだと思います。なので、1つ言えることとしては、「英検は学生時代の英語学習の集大成」になり得る、ということです。

英語らしい褒め言葉 “I’m proud of you.”

直訳すると、「私はあなたのことを誇りに思うよ。」です。この言葉を使うシチュエーションとしては、相手が何かを成し遂げた時、周りの人に良いことをした時、とにかく相手に対して感謝を伝えたい時、などです。英語では日常的によく使う褒め言葉ですが、日本語にすると、どこか違和感のようなぎこちなさを感じてしまうのは私だけでしょうか?(´・ω・)

長文読解で使える語彙を増やす

長文読解における基本として、「まずは単語力をつけること」というのはよく言われることです。文法が多少分からなくても、単語さえ何とかなれば、内容がとれる、ということです。しかし、ここで問題となってくるのは、「では、その単語力をどのようにして身につけるのか」ということです。

英検を早い時期に取得させる学校の学習法について考えてみた

中学卒業までに、英検準2級、少なくとも3級取得。高校卒業前、もしくは高3に上がる前に2級取得。英検取得を謳っている学校はどのようにして、早い段階で、英検取得を実現させているのでしょうか。授業カルキュラムのどんな面が、資格取得の面で効果的なのでしょうか。考察してみました。

過去問で受験勉強

以前の記事では、幅広く英語学習を進めるうえで、過去問が役立つことを記述しました。今回は、まさに、過去問の正当な使い方である、受験勉強においてどのように活用したら良いか、というテーマです。一般的な勉強法として、よくいわれる基本的な事柄についてまとめてみました。

英英辞書で語彙を増やす

日本語でも英語でも、語彙を増やすのによく辞書を活用すると良い、と言われます。特に英語に関していえば、語彙を増やすための単語帳や、イディオム集、さらには接頭辞や接尾辞ごとにシリーズ分けしたり、語源に注目した本も人気がありますね。今回はどうやって英英辞書を活用して語彙を増やすことができるのか、半ば私の個人的な感想も入った、「辞書っておもしろいよね」というお話をしていきたいと思います。

過去問の活用と英語学習

受験勉強のために過去問を繰り返し解く。これは受験勉強としては、主要な方法であり、むしろどちらかというと、いかに過去問に早い段階で手を付けられるか・過去問を解けるレベルまで自分自身を持って行けるか、というのは大きな課題であるように感じます。今回は、受験生ではなくても、過去問は英語学習において良い教材になり得る、というお話です。

「英会話力」をアップする!パート2

前回は、有用な知識をいかに蓄積するか、といういわゆる「インプット」部分に注目しました。前回の方法は、リスニング力を身につけるうえでは特に有効だと言えます。今回は、「自分の言いたいこと・表現したいことを英語で言える力をつける」という「アウトプット」部分、話す力に注目していきます。

「英会話力」をアップする!

学校の成績はそんなに悪くはなかった。文章を読んでいても大体言いたいことは分かる。それなのに、会話になったとたん、言葉が出て来ない!!(泣)そのように感じているジャパニーズ人口の割合は少なくないはずです。今回は、「英会話」に特化して、役立つ方法を論理的に考えたいと思います。

助動詞のお話。英語にもある曖昧な表現。

一般的なイメージとして、、、英語は結論を先に言う、イエスかノーかをはっきり言う、、、などのイメージがありますが、英語にも、日本語のように曖昧なものの言い方・表現が存在するということ。そう、それが助動詞なのです。定期テストなどで苦戦した方も多いのではないでしょうか。