レモン・ザ・リッチ特製レモンのカロリーと飲み比べ
こんにちは。夫婦工房にょんのおっと~です。
引き続きレモンチューハイ、レモンサワーの飲み比べをしていきます。
基本レモンが入っているお酒で350㎖の缶が対象です。
たまに400㎖もあります。
過去には340㎖の商品もありました。
今回はサッポロさんのリニューアル商品となっています。
一個人の解釈ですので、参考までにでお願いします。
その日の体調などによっても美味しさの誤差も出ると思います。ご了承ください。
購入は自己責任でお願いします。
レモン・ザ・リッチ特製レモンを飲み比べた評価
アルコール度数 | 5% |
果汁 | 3% |
人工甘味料の有無 | 無 |
お勧め度(5段階評価) | 4 |
食事向きか? | 微妙 |
そのまま飲んでも美味しいか? | 〇 |
レモン感はあるか? | 酸味強め |
甘さ(5段階評価) | 4 |
カロリー | 189Kcal |
カロリーランキング | 131位中41位 (2021年7月8日現在) |
どんな方におすすめ?
レモン濃いめを飲みたい方
酸味強めのサワーが飲みたい方
甘味とレモン感のバランスがいいのを飲みたい方
そんな方にお勧めのレモン・ザ・リッチ特製レモンです。
サッポロ レモン・ザ・リッチ 特製レモンの紹介
今回は、サッポロさんのレモン・ザ・リッチのリニューアル商品、特製レモンです。
以前は、濃い味レモンでした。
レモン・ザ・リッチシリーズはこれまで、濃い味レモン、濃い味ビターレモン、スパイシーレモン、ドライレモンんと飲んできました。
スパイシーレモンは香辛料抽出物が入っており、ちょっと変わった味のレモンサワーでしたが、どれも美味しかった印象です。
パッケージも前のと比べて明るくなってますね。
パッケージには、濃さを愉しむレモンサワーと書かれてあります。
果汁は3%と低めですが、レモンオイルや果皮も使われていますので、酸味が強い感じがしますね。
原材料は?
原材料は、レモン果汁、ウオッカ、糖類(国内製造)、酸味料、炭酸、香料、ビタミンCです。
炭酸より酸味料が多く入っているので、さらに酸っぱそうです。
リニューアル前の濃い味レモンと比べますと、レモンがレモン果汁と表記に変わっています。
糖類もかっこをつけて国内製造が付け加わりましたね。
糖類については別の記事で取り上げていますので下のリンクからをご覧ください。
カロリーを調べる
カロリーは、100㎖当たり54Kcalです。
350㎖ですので、3.5をかけますと、総カロリーは189Kcalとなります。
濃い味レモンは、100㎖当たり55Kcalでした。
カロリーはリニューアルして1Kcal減ったことになります。
カロリーランキングでは、131位中41位(2021年7月8日現在)となり、ちょっと高めとなっております。
レモンチューハイレモンサワーの総カロリーのランキング(時々更新)
コップに注いだ時
コップに注ぐと、透明ではなく、半透明ぐらいですね。
かなり薄っすらとレモン色が見られる感じです。
飲んだ感想
飲むと、レモンの酸味がグッと来ます。
甘味もそれなりにありますね。
甘味とレモン感のバランスがいいと思います。
レモン缶サワーの多くは、レモンで甘味が消えるか、甘味の中にレモンがあるかどちらかに分かれるものが多くあります。
これは甘味、レモン感どちらもしっかり感じ取れるサワーだと思います。
後味も甘味とレモン感が残りますね。
リニューアル前と比べて美味しくなったと思います。
レモンのパンチが増した感じがします。
甘味がそれなりにあるため、食事に合うかどうかは微妙なところです。
好みが分かれるところだと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
-
前の記事
人というのは無駄なものもないと生きていけない話 2021.02.23
-
次の記事
レモン・ザ・リッチ神レモンのカロリーと飲み比べ 2021.02.23
コメントを書く