【アルコールが口に広がる】氷結無糖レモン9%のカロリーと飲み比べ
こんにちは。夫婦工房にょんのおっと~です。
レモンチューハイ、レモンサワーの飲み比べをしています。
基本レモンが入っているお酒で350㎖の缶が対象です。
たまに400㎖もあります。
過去には340㎖や355㎖の商品もありました。
今回はキリンさんの新商品となっています。
一個人の解釈ですので、参考までにでお願いします。
その日の体調などによっても美味しさの誤差も出ると思います。ご了承ください。
購入は自己責任でお願いします。
無糖レモン4%、7%は別の記事に取り上げていますのでそちらをご覧ください。
【アルコールが鼻に抜ける】氷結無糖レモン7%のカロリーと飲み比べ
氷結無糖レモン9%を飲み比べた内容と評価
| アルコール度数 | 9% |
| 果汁 | 2.3% |
| 人工甘味料の有無 | 無 |
| お勧め度(5段階評価) | 4 |
| 食事向きか? | ○ |
| そのまま飲んでも美味しいか? | ○(お酒好きなら) |
| レモン感はあるか? | 薄い |
| 甘さ(5段階評価) | 1(ほぼ無い) |
| カロリー | 189Kcal |
| カロリーランキング | 150位中43位 (2022年2月1日現在) |
どんな方におすすめ?
お酒感が欲しい方
高アルコールを飲みたい方
食事と一緒に飲みたい方
甘くないレモンチューハイを飲みたい方
食事と共にとというよりは、落ち着いて、テレビやYouTubeを見ながらゆっくり飲みたい方
そんな方にお勧めの氷結無糖レモン9%です。
[ad01]キリン 氷結 無糖レモン9%の紹介

今回ご紹介するのは、キリンさんの新商品、氷結無糖レモン9%です。
氷結無糖レモンシリーズからアルコール度数9%の商品が発売されました。
発売日は、2022年2月1日です。
氷結無糖レモンシリーズは、4%と7%があります。
どちらもお酒感を楽しめるチューハイでした。
今回の9%も甘くないくお酒感を楽しめるチューハイとなっています。
7%があるので9%は出ないと思っていましたが、発売されましたね。
これまでも無糖のレモンチューハイを何種類か飲んできました。
以下の種類です。
| 商品名 | アルコール度数 | 果汁 |
| キリン 氷結 無糖レモン4% | 4% | 2.7% |
| キリン 氷結 無糖レモン7% | 7% | 3.4% |
| キリン 氷結 無糖レモン9% | 9% | 2.3% |
| キリン 本搾り レモン | 6% | 12% |
| キリン 本搾り レモンすっきり搾り | 6% | 10% |
| サッポロ ウォーターサワー レモン | 3% | 0.8% |
| サッポロ チューハイ99.99 クリアグリーンレモン無糖 | 9% | 0.1% |
| コカ・コーラ 檸檬堂 カミソリレモン | 9% | 9% |
| サントリー -196 ザ・まるごとレモン | 7% | 3% |
| アサヒ ウィルキンソンハードナイン 無糖レモン | 9% | 無果汁 |
10種類中5種類はキリンさんの商品です。
無糖レモンシリーズに力を入れている感じがします。
10種類4種類はアルコール度数9%となっており、高アルコールが目立つ印象です。
氷結無糖レモン7%とザ・まるごとレモンも高アルコールの方に入りると思いますので、割合的には高アルコールが多いです。
個人的に美味しかったのは、上の6種類です。
無糖レモン4%、7%、9%と、本搾りレモン、レモンすっきり搾り、ウォーターサワーレモンです。
他にもレモンと他の果実を合わせた無糖チューハイもあります。
本搾り四季柑や本搾り冬柑などがそうですね。
原材料は?

原材料は、レモン果汁、ウオッカ(国内製造)、炭酸、酸味料、香料です。
原材料と順番は、無糖レモン4%と7%共に同じです。
違いはアルコール度数と果汁量のですね。
カロリーを調べる

カロリーは100㎖当たり54Kcalです。
単純計算によるものですが、350㎖ですので、3.5をかけますと、総カロリーは189Kcalになります。
カロリーランキングでは、150位中43位(2022年2月1日現在)となっており、中の上ぐらいにランクインです。
レモンチューハイレモンサワーの総カロリーのランキング(時々更新)
無糖レモンだけのカロリーをランキングにしてみました。
| 順位 | 商品名 | 100㎖あたりの カロリー | 総カロリー |
| 1 | コカ・コーラ 檸檬堂 カミソリレモン | 55Kcal | 192.5Kcal |
| 2 | サッポロ チューハイ99.99 クリアグリーンレモン無糖 | 54Kcal | 189Kcal |
| キリン 氷結 無糖レモン9% | 54Kcal | 189Kcal | |
| 4 | アサヒ ウィルキンソンハードナイン 無糖レモン | 53Kcal | 185.5Kcal |
| 5 | サントリー -196 ザ・まるごとレモン | 44Kcal | 154Kcal |
| 6 | キリン 氷結 無糖レモン7% | 43Kcal | 150.5Kcal |
| 7 | キリン 本搾り レモン | 38Kcal | 133Kcal |
| 本搾り レモンすっきり搾り | 38Kcal | 133Kcal | |
| 9 | キリン 氷結 無糖レモン4% | 26Kcal | 91Kcal |
| 10 | サッポロ ウォーターサワー レモン | 19Kcal | 66.5Kcal |
アルコール度数が、高いとカロリーも高くなっていますね。
アルコール度数9%のチューハイはどれも上位を占めています。
コップに注いだ時

コップに注ぐと、無色透明となっております。
パッケージには、あるように氷を入れた方が良かったかなと思います。
氷結無糖レモン9%を飲んだレビュー
飲むとアルコール感が強めで、口いっぱいに広がります。
美味しいと思いますね。
レモン感は薄めです。
無糖レモン7%、4%と比べてもレモン感は薄めです。
アルコールにかき消されている感じがします。
飲んだ後もアルコールが鼻に上がってきますね。
無糖レモン7%の時もそうでした。
9%でアルコール感が強めですが、飲みやすいです。
もちろん、甘味はほぼありません。
お酒好きならそのまま飲んでも楽しめると思います。
食事と共にでも美味しくいただけます。
今回は、ピザと食べましたが、相性が良く美味しかったです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
[ad01]